挙式についての情報が満載
仏前式結婚式を行なうのは寺
仏前式結婚式は日本古来から存在する挙式で、仏様の前で誓いを立てるスタイルです。
「来世までの結びつき」という仏教の教えを仏様とご先祖様に感謝を捧げます。
基本的にこの結婚式スタイルは、新郎新婦のどちらかが挙式するお寺の宗派の信徒であることが条件でした。
しかし最近ではお寺の中には宗派の条件に関係なく執り行う所も数多くあります。
また仏前式は僧侶を自宅まで招いて、自宅の仏壇の前で執り行うことができます。
ただ注意点として式を挙げる場所が限られているので、申し込めば式が絶対に執り行えるとは限らないことです。
さらにここでは式のみなので、披露宴は別の会場というスタイルになります。
他にも式への参列者に「数珠」の持参をお願いすることを忘れてはいけません。
そしてこのスタイルで式を行うことで、得られることは感謝の気持ちと結びつきを感じられることです。
式の始まりは新郎新婦より先に、参列者が本堂に入りその後媒酌人が入るという流れです。
仏前式の結婚式をおこなう際の両家が気に掛けるポイント
日本の結婚式には神前式と仏前式の2種類があります。
仏前式の場合は各家のお仏壇前でおこなうのが一般的で、参列者を招いて盛大に執りおこなわれます。
家で仏前の結婚式をする際、注意したいのが参列者の席順です。
まず、新郎新婦はお仏壇の向かい側に座ることになり、向かって右側が新婦・左側が新郎になります。
この二人を中心にして各親族が向かい合って座りますが、仲人が上座になるようにします。
仏前での上座とは新郎の真横になるので、この位置に仲人夫婦が着席して式を遂行していきます。
この仏前の場合、通常は仲人宅で執りおこなうので、式をする前に参列者のリストを仲人にも見せておくのがポイントです。
これは招く人数によっては仲人宅では式がおこなえない場合もあるからであり、そういう時は結婚式はブライダルホールか公共の施設を借りるのが賢明でしょう。
また、新郎新婦のどちらかのお宅でなさるという方法もあります。
この場合、宗派などは特に指定されていないので可能なお宅でなさると良いです。
◎2023/9/20
情報を更新しました。
>結婚式が仏前式!招待客の服装マナーはどんなものがありますか?
>仏前式で挙げる結婚式に列席する際のご法度とは
>仏前式と神前式の結婚式の違いはどこにあるのか
>結婚式には仏前式の曹洞宗がある!その特徴とは?
>仏前式の結婚式ではどのような婚礼衣装が向いているのか
◎2022/1/14
情報を更新しました。
>伝統を守る仏前式の結婚式を挙げ方を説明します
>年配のカップルにも注目される結婚式は仏前式
>結婚式、仏前式、お互いの感性や相性に関して
>仏前式を挙げて和装の結婚式を挙げてみたい
>結婚式を仏前式にするならリモート可能か打ち合わせよう
◎2021/1/5
見学して比較するのがおすすめ
の情報を更新しました。
◎2020/8/24
宗派の違いに注意
の情報を更新しました。
◎2020/6/8
参列者が気を付けること
の情報を更新しました。
◎2020/05/29
サイト公開しました
に関連するツイート